ブログ

2025-07-14 06:27:00

丁寧に一歩一歩やろう!(タンクの洗浄)

手抜きでは無いですが()・・・・ 

試しに樽詰め後のタンクを開けずにそのまま洗浄を行ってみました。

洗浄は、通常の工程をそのままやりました。

 

その結果を目視で確認したところ、

結果は、アウトォ~~~!

汚れが残ってました。(汚れが落ちてないわけでなく、少し滓の残骸が残ってたんです・・)

なるほど~!こういう事が起きることもあるんだな!って感じです。

 

やはり、目視で確認しながら手作業で基本の汚れを落として・・

最後にしっかり確認して!という事の重要性を改めて感じました!

 

今回の実験的経験を活かして、今後は、キレイになって美味しくな~れ!って思いながら、丁寧に一歩一歩着実に手をかけてやるようにしまーす

それが、自分には良さそうです(*^_^*)

2025-07-12 13:14:00

ロゴ入りコースター

今まで、コルクのコースターを再利用できるから、エコかなぁと、思い使っていました。

 

ですが、コルクは黒ずんでくるなど、衛生的とは言えない現象が起きてきて、お客様の衛生的面を考えるとエコじゃないですが、使い捨ての紙のコースターにすることにしました。

 

八千代ブルワリーは、グラスを氷水で冷やしてから提供するので、グラスが濡れてて、コースターは必須なんです。(自分は、冷えたグラスの方が美味しく感じるので!)

 

時間が溶ける検索の沼にハマりながら・・・・コースター購入先や単価などを調べてました。

結論としては、オリジナルロゴ入りコースターを作ろう!!!!(*^_^*)

 

そこで、次なる格闘は、どんなコースターにするか???? 

頼むと費用もかかるし、自作したいと考えたんですが・・・・

自分は絵心がまったく無いんですよねぇ~~(;^_^A どうしよう・・・

 

そこで、GooGxx AIを活用して、オリジナルのデザインをお店のロゴを使って作れるか初トライ!

ロゴの画像や、ロゴのイメージをコメントで入力して・・・・Enter

出てきたけど・・・・・ん~~~いまいち

それでも、自力で考える苦労を思えば、とっても助かる!

コメントして、修正したりしたけど、思った通りにはならず、最後は、一番近いデザインをベースに自分でお絵かきソフトで作りました。

それでも本当に助かりました!苦手なことを助けてくれるのはありがたい!

こんな感じで~~す

もっと格好いいのは出来るだろうけど、これで今の自分には十分だな、ウンウン(*^^)v

 

来週あたりから、お店に登場予定です!

2025-06-26 22:32:00

使用済みビール酵母の使い道 ワン!

八千代ブルワリーでは、発泡酒醸造に乾燥酵母を使っており、使用後廃棄してました。

 

ある日、近所の奥様が、「使用済みの酵母をもらませんか???」と、訪ねてきました。

 

話を聞いてみると、ワンちゃん(犬)に良いということで、エサと一緒に食べさせたいとのこと。

少し前までは、九州のビール醸造所から使用済み酵母を取り寄せて、加熱乾燥して、ワンちゃん(犬)のエサに混ぜて与えていたらしく、良い効果があったと感じているので、「ぜひ欲しい!!!」。今は送ってもらえなくなってしまった。。。とのこと

 

個人的に感じていることと言う前提で言っていましたが、犬のダニ、シラミなどが減った気がするなど、犬に良い効果があるとのことでした。

 

偶然近所に当八千代ブルワリーができたことを知り、訪ねてきたとのことでした。

 

お酒の一部なので、安易にOKとは言えず、税務署に経緯や利用目的も含めて相談しました。

結果、使用済み酵母 = 酒母 と同じとのことで、年1回の事前申請と提供関わる記帳義務があるのと。

まあまあ、手間がかかる。。

 

でもぉぉ!!!!!

今まで捨てていた物なので、地域の方に喜んでもらえるなら!!思い、税務署へ申請し、OKをもらいましたぁ!!!

 

ワンちゃんに喜んでもらえるのも嬉しい!

 

提供先が事前申請で、量も多くないので、他の方には渡せないので、そこのところヨロシク・・・・・()

2025-06-24 21:57:00

ロイター板 復活!

ロイター板が病院に行ってから、約1週間。

 

メーカーさんから連絡があり、修理が完了したとのこと!!

宅配便で届きましたぁ!!!(*^_^*)お帰りぃ~~~~~~

 

開梱したら、「おおおおぉ、リブが付いて、補強されてるぅ!!!

 

(修理前は縦横のリブがありませんでした。支柱が経っているだけ。写真無いんですが()・・・・)

 

 

 

強度が増して帰ってきました!!

これで一安心!!!

無償で修理してもらい、感謝感謝で~~~す(*^_^*)

 

1週間は仕込み出来ませんでしたが、これでまた仕込みが始められます!!

 

美味しくな~れ!

2025-06-15 17:15:00

ロイター板が凹んだ( ;∀;)

ガ~~~ン!

ショックです( ;∀;)

 

仕込みの際に、麦芽の濾過に使うロイター板(メッシュ状のザルの役目の板)が凹んでしまいました。

写真の様に歪んでます・・・・・うぉ~~~~なんだこりゃぁ!!

ちょっと麦芽が濾過の時に詰まったのが原因だと思うのですが、少しは起こる事なので、それでこんなことになるとは・・・・

ほんと、自分も凹んだぁ( ;∀;)

 

 

これは、何か対策しないと、この先壊れそうだ・・・・・

 

メーカーさんに連絡して、修理してもらう事にしました。

無償で修理していただけるとのこと。

 

梱包して宅急便と思ったのですが、箱だと直径70㎝×70㎝で、そんな段ボールもってな~い(;^_^A

どうしよう・・・・・・・・・・・

メーカーさんの場所が埼玉の千葉寄りだったので、下手にホームセンターなどで段ボールを探して、緩衝材を買って、梱包して、宅急便呼んで・・・とかやっている時間を考えると、こりゃあ、自分が車でハンドキャリーした方が、早いし、うまく梱包できないなど、変なストレス(*_*)は、かからないし・・・

えぇ~~い!!! 今すぐに行っちゃえ~~~!

梱包しないで、そのままハンドキャリーで持っていきました!!!

1時間半弱で行けた!(*^_^*)

 

病院から帰ってくるまで、しばらく仕込みはできないですが修理最優先!復活を待ちます(*_*)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...