ブログ

2025-08-22 17:38:00

そうそう!わかるわかる!

オープンして、ちょうど5か月が経ちました。

多くの素敵なお客様にたくさん来店いただけて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

そんな中、先日、常連のお客様Sさんから本をお借りしました。

こうやって、お客様から本を貸していただける様になったのも、嬉しい・・(*^_^*)

成長したかな(;^_^A

 

クラフトビールのお店を始めたときの苦労話などの本です。自分もタップルームは、同じような道を通ってきたので、興味津々!(*^^)v

 

まさに自分がブログに書いていたことを含む内容で、そうそう!わかるわかる!!!って感じ面白かったです!

ほんと、事件は起きるんですよね() 未経験の領域なので、想像もできないことが起こるんですよね。でも、それもネタだし() 楽しく読みました。

 

自分は勉強不足で、このお店(ビビビ)のことは知らなかったのですが、この本に登場した数人の方々とは面識もあり、おおお!この人が出てる!って感じでした。

登場した方々みなさまは、社交的で気さくなので、さすがぁ! 色々なネットワークを築いているんだなぁと・・・

勉強になります!()

 

今は、ワンオペでお店の切り盛りで、いっぱいいっぱいですが・・・・(;^_^A

お客さまが、楽しく笑顔になることを大切にしたい! と、思っている自分としては、本にもあったイベントなども、今後は考えていこうかなぁと、改めて思い始めたところです。。。

2025-07-27 06:12:00

ばか旨ピクルス!!

ほんと美味い!(*^_^*)

 

知り合いの商社の人に教えてもらい、ばか旨!!!!なピクルスを知りました!

チェコ産のピクルスで、絶妙な酸味と甘みと香のバランス、歯ごたえのある食感。

ビールにめちゃくちゃ合うので、レギュラーメンバー入りしました!!

 

 

ビールのお供として食べてみてぇ~~~

超お気に入りです(*^^*)v

2025-07-26 13:12:00

酸っぱいビール

 

酸っぱいビール!知ってますかぁ?

 

サワービールと言う歴(れっき)としたビールなんです!

決してレモンサワーなどサワーではありませんし、腐ったビール???(;^_^A ではありませんよ()

 

当ブルワリーで初めてサワー系のビールを醸しました。(すっぱベリーと言います)

お客様にサワービールを聞いてみたところ、飲んだことが無い方が多かったこともあり、ちょっと飲みやすくなる方向にレシピを振り向けてみました。

ブルーベリーとラズベリーをふんだんに投入し、酸っぱいベリージュースのような感じに仕上がりましたぁ!!!! うん、美味い!!!!

 

 

グビグビ飲むビールも大好きですが、この猛暑のような時期には、酸っぱさと果実感で疲れ気味の体を癒す様なビールもいい感じです!

 

この界隈では滅多に飲めないスタイルのビールなので、是非、新しいビールの世界を味わってみてください!

 

熟成して酸味が丸みを持っても美味しそうなので、樽数個は、来年の春の1周年にとっておこうかなぁとか、思ってます。それも楽しみぃ~~~(*^_^*)

2025-07-14 06:27:00

丁寧に一歩一歩やろう!(タンクの洗浄)

手抜きでは無いですが()・・・・ 

試しに樽詰め後のタンクを開けずにそのまま洗浄を行ってみました。

洗浄は、通常の工程をそのままやりました。

 

その結果を目視で確認したところ、

結果は、アウトォ~~~!

汚れが残ってました。(汚れが落ちてないわけでなく、少し滓の残骸が残ってたんです・・)

なるほど~!こういう事が起きることもあるんだな!って感じです。

 

やはり、目視で確認しながら手作業で基本の汚れを落として・・

最後にしっかり確認して!という事の重要性を改めて感じました!

 

今回の実験的経験を活かして、今後は、キレイになって美味しくな~れ!って思いながら、丁寧に一歩一歩着実に手をかけてやるようにしまーす

それが、自分には良さそうです(*^_^*)

2025-07-12 13:14:00

ロゴ入りコースター

今まで、コルクのコースターを再利用できるから、エコかなぁと、思い使っていました。

 

ですが、コルクは黒ずんでくるなど、衛生的とは言えない現象が起きてきて、お客様の衛生的面を考えるとエコじゃないですが、使い捨ての紙のコースターにすることにしました。

 

八千代ブルワリーは、グラスを氷水で冷やしてから提供するので、グラスが濡れてて、コースターは必須なんです。(自分は、冷えたグラスの方が美味しく感じるので!)

 

時間が溶ける検索の沼にハマりながら・・・・コースター購入先や単価などを調べてました。

結論としては、オリジナルロゴ入りコースターを作ろう!!!!(*^_^*)

 

そこで、次なる格闘は、どんなコースターにするか???? 

頼むと費用もかかるし、自作したいと考えたんですが・・・・

自分は絵心がまったく無いんですよねぇ~~(;^_^A どうしよう・・・

 

そこで、GooGxx AIを活用して、オリジナルのデザインをお店のロゴを使って作れるか初トライ!

ロゴの画像や、ロゴのイメージをコメントで入力して・・・・Enter

出てきたけど・・・・・ん~~~いまいち

それでも、自力で考える苦労を思えば、とっても助かる!

コメントして、修正したりしたけど、思った通りにはならず、最後は、一番近いデザインをベースに自分でお絵かきソフトで作りました。

それでも本当に助かりました!苦手なことを助けてくれるのはありがたい!

こんな感じで~~す

もっと格好いいのは出来るだろうけど、これで今の自分には十分だな、ウンウン(*^^)v

 

来週あたりから、お店に登場予定です!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...