ブログ
水道の水が止まらない!!
古い家なので、家(お店)の周辺も、長年の垢が付いた状態だったので、
ちょいちょい!と、ケルヒャー様で、ヒャー?って、綺麗にしちゃおうとやってみました (;^_^A
周辺は綺麗になったのですが(#^^#)、その際に使った屋外の蛇口の水が止まらない。
いじって回したりすればするほど、水の出が激しく悪くなってくる・・・・やばい・・・・
見ての通りの古~い蛇口なので、DIYにはまりだした自分は、蛇口を全交換しよう!と、安易に考えたのでした。
家側の内装で来ていた方に話したところ、これは、止水コマが悪いんじゃないかな?その部品を交換すれば多分治るよ!とのこと。
蛇口の構造など全く知らないので、一緒に分解してもらって、原因追及を開始。
やっぱり、止水コマのゴムパッキンが切れていた。。。こりゃ水漏れするなぁ!とのこと
急ぎホームセンターに分解した現物をもって、同じ部品を購入しました。(写真上段側)
入れ替えたら、しっかり水が止まった!!!!!よ~~~し!!!!
多くの人が知っているんだろうけど、自分は全く知らなかったんです。全交換しなくてよかったぁ。
また経験値が上がった(#^^#)
ベランダ改修DIY
店舗上の住居部分にベランダがあるのだが、昭和の建物でとっても汚い。
とてもじゃないが・・・・
窓を開けて、外の空気を感じ気分転換できるような場所じゃない・・・・( ;∀;)
(汚すぎるので、小さい画像で・・(笑))
ベランダに出たい気持ちになれるように、綺麗にしよう!!!
思い切って、ペンキ塗りまでやれば、ベランダに出たくなるようになるだろう
〇ケルヒャーで掃除
周囲の迷惑に極力ならないようにガンガンに?掃除!
おお綺麗になった。さすがケルヒャー!!
〇モルタルで穴埋め
速乾性モルタルを買ってきて穴の凹みなどを補修。初めてやったが、まあこんな感じかな
コンクリートは水分が十分に供給されることが重要とか、全く知らなかった。。。
施工から数日は、乾燥よりも水を切らさない(保水???)が大切。
その水で、コンクリートが固まるらしい。そうだったのか・・・・
〇下地剤の塗布
外壁用簡易防水塗料を使うので、下地剤の塗布した。
ペンキの持ちを良くする!
〇防水塗料の塗布
素人なので、無理せず、割と簡単にできる1液性の水性簡易防水塗料を使った。
周囲をマスキングして3度塗りを実施。暑くて溶けまくった。。。
終わった後に、数年ぶりにアイスを食べたが、上手すぎた!!(笑)
まだビールはないので・・・・
どうやればよいのか?塗料の選定や段取りの下調べや、材料や道具の準備と時間が掛かったが、これで気持ち良くベランダに出れるし、見て綺麗なのでいい気分 (#^^#)
やってよかったぁ~~~~~~~(#^^#)
まるで新品のドア?? ダイノックシート貼り
ダイノックシートと言う言葉をご存じだろうか?
自分は、今回のリフォームをするまで、聞いたことすらなかった。。。。初耳!
ダイノックシートは、化粧フィルムのことで、ドアや壁などを綺麗な木目調などにする粘着フィルムのこと
ダイノックシートと言う呼び名は、3M社の商品名だが建築関係では代名詞化しているようだ。
オフィスの金属製の壁やエレベーター内が木目調だったりとか、それのこと!
今回、店舗上の住居部分は昭和な作りで、ドアなどもかなり古めかしい。。。
そこで、Youtube先生で調べまくり、ダイノックシートの貼り方を学習し、部屋のドアなどを綺麗な木目調にすることに着手した。
貼るのも難しいが、前準備の接着部分の下処理が大事なことを知った
・汚れ取り、脂分の除去
・下地剤の塗布
シートを貼る前に平面展開して裁断しておくのは、前の仕事の感覚が役立った(#^^#)
下地剤の乾燥が早すぎて、表面がデコボコになってしまったり、失敗もあったが、何とかできた!!
まるで新品の木目調ドアじゃん!!!
これで、ドアや戸棚など、やりまくろうと、その気になってしまった(;^_^A
貼る前 貼った後
ホースと継手(コネクター)の適切な径
また少し経験値が上がった(笑)
ビール造りでは、設備規模などによって、配管方法が色々とあるが・・・
・大きい工場は、鋼管などで固定のハードな配管
・自分の様な小さい醸造所は、ソフトなホースを都度接続して使う
ホースの利用目的は、製造工程で麦汁を移送するのに使ったり、製造後の洗浄などで水を使ったりする
そのホースを決めるにあたっても、ホースや継手などの部品を自分で購入してDIYで作ることに。
その際、自分が使いやすい様にどう繋ぐか?など、継ぎ手部分を含めて色々と考えることがでてきた。
その中で、素人が分からなかったのが、ホースの径に対してどれくらいの継手の径を使えばよいのか?
モノによって違うのか?などなど。購入するにあたって何が良いのか分からなかった・・・・
自分の調べ方が下手で、上手い情報も見つかりにくい。。。。困った。。。
やっとTOYOXさんのHPで発見!!! (動画も付いていて分かり易かった)
https://toyox-hose.com/tips/vol-005/
出展:TOYOX様HPより
おかげで、普通の細いホースも、業務用の太いホースも何を買えばよいか分かった。
よかったよかった!
すごい! 超重い設備の移動
ビールサーバーとして使う予定のコールドテーブル(冷蔵庫)の高さが自分の身長では低いと感じ脚のアダプターを装着し、高さを10cm高くした。更に移動させることができた!!!
当初、このコールドテーブルが非常に重く、ひとりで作業するのは到底無理な感じだった。
どうしようか色々と考えた挙句に、道具たちに出会った!!!
そのツール(道具)たちは、ホント魔法のような道具たちがあった。
・ひとりで、冷蔵庫を持ち上げてアダプターを付けられた
・ひとりで、冷蔵庫を移動することができた
それが
家具移動キャスター これは鉄製でしっかりした作りなのが良い!!!!
カグスベール 家具キャスターを使えば簡単に装着!
のふたつ。
簡単に持ち上がり、楽に移動できた。
ほんと、便利グッズのすごさを知った