ブログ
中国の会社と直接取引き① やってみよう!
醸造設備の主に発酵タンクを中国の会社から購入することに決めた。
(中国の設備会社は日本でも実績のある会社です!なので、大丈夫かと)
取引方法は、直接取引で、中間に会社が入らない方法でやってみることにした。
初めての海外直接取引なので、どうなるか、不安だらけだが、やってみることに。
設備構成や仕様については、チャット、メールで画像を含めやり取り(英語)
話したいと言いましたが、結局、直接会話は無しで、仕様は合意しました。
ホント大丈夫??と自分でも半信半疑なことも。。
今後は振り込みなどを行い、
製造の進捗や輸送方法は、個別に連絡を取り合って行います。
ちょっと不安ですが、やってみよう!
ディスプレイ・オーディオ 取り付け
荷物を運べる車がな~~い!
と、言うことで、現在の車からブルワリー用の超実用車、軽のバンに乗り換え!
商用車と言うことで、無駄な設備が無いシンプル装備の車
今回も知らなった新たなことが目白押し、いい勉強になったし面白かった。
・オーディオレス車
知ってますか?
最近あるらしいですが、オーディオレスと言う仕様車です。
確かに自分で好みのオーディオやカーナビを選べるので、悪くないですが、全くの音がでない状態。
標準でオーディオ系は、スピーカーやアンテナの配線がインパネのセンターまで来ているので、意外に行けそう。
・ディスプレイオーディオ
その対応で色々と調べて「ディスプレイオーディオ」なるカーナビの変わりのタブレットを知った。
ナビと同じようにコンソールボックスに設置でき、androidのOSで、スマホと接続することで、スマホとほぼ同じことが可能。
ラジオはそのまま聞ける。
しかも、価格はカーナビよりかなり安い!!!
これは良い!!!!!と採用決定
・Youtube先生で確認し取り付け実施
最近少しDIY的な事に自信がついてきて、その気になっている(笑)ので、Youtube先生で、取り付け方法や必要パーツを確認し、自力で取り付け実施。
無事、音が出る車になりました!!!!
所要時間を2時間程度。配線もピラーガーニッシュを外して配線したり、インパネ裏を通したので、見た目もスッキリ!
勢いそのままに、更にETCも自力で取り付け実施。
その気になってるなぁ・・・・(;^_^A
DIYいいかも
会社員時代は、ほとんどDIYをやったことが無かった。
精神的に余裕が無かったことや、DIYの機会に触れてこなかったことが理由の一つだと思うが・・・・
少し気持ちにも余裕が生まれ、クラフトビールの世界に入ったことで、自分の感覚が変わってきた。
きっかけは・・・
お世話になっている祭醸造の醸造長さんがDIYを積極的にする方だったこと、「自力で」道具や設備を作る修理するなど、自分が今までに経験した事が無い事を積極的にしており、その手伝いをすることで、DIYの入り口に立てた。
実際やってみると、だんだん面白くなってきて・・・ (自分が単純な脳筋チームの人間だから(笑))
どんなところが?面白い?
少しずつ自分が出来なかったことが出来るようになる
結果がすぐに見えてわかる
失敗は失敗ではなく、それが上手く行かなかった事知る経験をしただけ と、自分の深い部分で感じられる
完成したら嬉しい!
などなどあり、DIYいいかも!と思えるようになってきた。
なので、今後簡単なDIYもやっていければと思っている。
それも知らなかったことだらけなので、ネタにしちゃおっかな
店舗の改装工事が始まりました
無窓階 居ぬきは難しい
居ぬき物件は難しい・・・・
当八千代ブルワリーの物件は、パン屋さんの居ぬき物件でした。
店舗と製造所と言うレイアウトなど、自分の考えるタップルームと醸造所の関係に似ていたので、有効活用できるのでは!!!費用も安く抑えられるのでは!!!
と、考えたのです。
ところが・・・・・
消防署にお伺いを立てたところ、無窓階です。現状のままでは認可がおりないとのこと。
えええええええ~~~~~
消防法の無窓階
「無窓階」とは、消防法施行規則で定められている避難上または消火活動上において有効な開口部を有しない階のことらしいです。
窓の有無ではなく、排煙窓や、「避難や進入に有効な開口部があるかどうか」がポイントになること
やっぱり、そうだったのか・・・・
契約直前に無窓階を知り、調べたり、聞いたりしたのですが、最後は消防署の判断とのことで、そのままで契約しました。
結局、工務店さんが回避方法を確認してくれて、店舗の内装の壁を全部作り直しになりました。
取り壊す(スケルトンとほぼ同じ)費用は追加になります。さらに壁の造作費用も・・・・
会社員の時には知ることは無かった出来事。
一つ経験値があがりました