ブログ

2024-10-01 08:28:00

インボイス申請、登録

まだ事業も始まっていないし、売上金額も初期は低い想定だが、

税務署へインボイス登録を行った。

 

申請は、e-Taxに登録するだけなので、申請にはそれほど時間が掛からなかった(数時間程度)

 

何故、申請を行ったかというと、幾つか理由があり、

1.発泡酒の外販をする場合、インボイス登録が無いと、お取引のお客様の消費税負担が増える場合がある

  結果、取引してもらえない可能性があるので、そのリスクを避けるため

2.補助金を申請で、インボイス特例があり、それを利用したいため

 

その分、経理、会計処理に負担が増える可能性があるが、最初からなので、それが当たり前!と思い行っていければと思っている。

とはいえ、どう会計処理するのか???? これから調べてみないと。。。。

 

あと、Txxxのインボイス登録番号のハンコとかあった方が良いかなぁ。

 

まだまだやることは続く。一歩、一歩進んでいこう

2024-09-27 07:03:00

写真の撮り方

先日、日本政策金融公庫さんで、写真の撮り方ガイドの冊子をもらった

良さそうな冊子だ。こういったサポートを日本政策金融公庫さんでしてもらえる事は知らなかった。

とってもありがたい!!!!

 

 

正直、写真にセンスの欠片(かけら)すらないので、今までは「自分は写真を撮るのが下手だから・・・・」と、半ば諦めていたが(;^_^A

このホームページを始め、SNSなどで写真を掲載していくのに、役立ってくれそう。

これを機に勉強して、少しでもスキル、経験値を上げてみようと思う。

決して、モリモリに盛ったりする気は無いが(笑)、大好きなビールを美味しそうに撮りたい!

 

チラッと見たら、半逆光が良いらしい! でもまだ具体的な方法は分からず・・・・

これから、時間を作って色々と撮って試してみたい!!

 

ふと、祭醸造で、お世話になったお客様で写真好きな方がいたのを思い出した。

お元気かなぁ(今は大阪に戻られたので・・・・)

2024-09-24 08:32:00

ベランダ改修DIY

店舗上の住居部分にベランダがあるのだが、昭和の建物でとっても汚い。

とてもじゃないが・・・・

窓を開けて、外の空気を感じ気分転換できるような場所じゃない・・・・( ;∀;)

 

(汚すぎるので、小さい画像で・・(笑))

 

ベランダに出たい気持ちになれるように、綺麗にしよう!!!

思い切って、ペンキ塗りまでやれば、ベランダに出たくなるようになるだろう

 

〇ケルヒャーで掃除

周囲の迷惑に極力ならないようにガンガンに?掃除!

おお綺麗になった。さすがケルヒャー!!

 

〇モルタルで穴埋め

速乾性モルタルを買ってきて穴の凹みなどを補修。初めてやったが、まあこんな感じかな

 

コンクリートは水分が十分に供給されることが重要とか、全く知らなかった。。。

施工から数日は、乾燥よりも水を切らさない(保水???)が大切。

その水で、コンクリートが固まるらしい。そうだったのか・・・・

 

〇下地剤の塗布

外壁用簡易防水塗料を使うので、下地剤の塗布した。

ペンキの持ちを良くする!

 

〇防水塗料の塗布

素人なので、無理せず、割と簡単にできる1液性の水性簡易防水塗料を使った。

周囲をマスキングして3度塗りを実施。暑くて溶けまくった。。。

 

終わった後に、数年ぶりにアイスを食べたが、上手すぎた!!(笑)

まだビールはないので・・・・

 

どうやればよいのか?塗料の選定や段取りの下調べや、材料や道具の準備と時間が掛かったが、これで気持ち良くベランダに出れるし、見て綺麗なのでいい気分 (#^^#)

やってよかったぁ~~~~~~~(#^^#)

2024-09-22 08:49:00

店舗準備の状況①

店舗の内装がほぼ出来てきました。

少し工期が遅れましたが、解体から2か月くらいでここまで来ました!!!

 

気軽に立ち寄ってもらえたらと思い、入りやすい?カフェっぽい雰囲気にしたつもりです(;^_^A

これからは、奥の醸造場に醸造の大きな設備を準備していく予定です。

 

2024-09-19 08:00:00

家掃除に役立った!! 洗浄の知識(酸性洗剤編) 

前回のアルカリ編に続き、酸性洗剤も役立ったので、調子に乗って書いてみた(笑)

 

水回り(特に蛇口付近など)に白く石化したものが、ガッツリ付着しているのを見たことないですか?

石化の主な成分はカルシウムなどミネラル分や石鹸カスが石化したものが多く、我が家もそうだったと思う。

 

ビール造りでも、酒石と言われるミネラル分の石化があり、それを除去するために酸洗浄をする。

石化した部分に、雑菌がついたら、ビールが台無しになるww。キチンと洗浄しよおっと!

その知識が役立った!!

 

我が家で酸性洗剤で一番気持~~ち良く、綺麗になったのが

お風呂のドア周りの石化した白いこびり付いたもの。

これが本当に石化していて、ヘラで削ろうとしても、全然落ちない。。( ;∀;)

そこで、酸性洗剤が登場!!

 

強すぎてちょっと危険だがサンポールを使用した

1.直接、石化した部分にかける

2.石化した部分から、泡がブクブクでて、溶かしてくれる

3.ヘラなどで削る

4.素早く洗い流す

5.これを繰り返す

(時間をおくと腐食してしまうリスクがあるので、長時間は放置しないで、数回行う気持ちが必要)

効果があるバロメータは、液をかけた直後にブクブクするか?かな。

 

これで、スッキリ、本当にきれいになった。また掃除のプロか!と思ってしまった(笑)