ブログ

2025-01-10 18:46:00

素通りしてたことをやっつけた!

酒類製造免許の交付後にする仕込みなどの準備を中心にやっているのですが。。。。

 

実は自分が毎日気になってスルー(素通り?見て見ぬふり?)してた些細な事を準備と共にやりました。

何が言いたいかって言うと、すご~~~く、スッキリした気分になりました。

 

些細な事は、

・お店で使う賃貸の駐車場の周辺をボランティア的に綺麗に掃除したこと。駐車場横の側溝から、なんと木が生えてたり(;^_^A

 そのせいで、ゴミや枯葉など溜まって汚くなってて。。。。。 のこぎりで切ったり、掃除したりしました。

・もうひとつは、居ぬきで付いていた大きい洗い場のシンクの蛇口が少し水漏れしてて、それを修復したこと。

 

ほんと大したことないんですが、毎日使う度に気になってたのも事実で・・・

「今やっちゃぇ~~~~~」って、やっちゃいました。

そうしたら、なんか気分がスッキリ!!!!

 

気になることをずーっと放置しておくのって、結構ストレスだったのかなぁと感じた今日でした。

皆さんも何かあったりして・・・(笑)

2024-12-29 06:36:00

エアコン ナイスアドバイス!

開業に伴い、自宅も一緒に引っ越しますが、その準備でヨドバシカメラでエアコンを買いました。

 

非常に古い(昭和の家)を改装したので、カーテンと天井の幅が狭く、しかも脆そう??? やばそうな雰囲気がしてました。

そのことをヨドバシで相談したら、3000円かかるけど、事前に現地調査と工事見積りをしてもらえるとのこと。もし、購入したエアコンが取り付け困難などあったら、買い替えも容易に応じてもらえるとのことだったので、お願いしました。

 

結果なのですが、200Vのエアコンを付けようとしていた場所の電源にアースが無く、古くて簡単にアースをとることができないとのこと。200Vエアコンは、法律でアースの取り付けが義務付けされているとのことで、もし、アースの工事をしたら、それだけでも高い費用が掛かるとのことでした。(古い家なので)

 

エアコンメインでやっている工事屋さんで、色々聞いてみると、以下のアドバイスをもらいました。

・暖房は100V14畳(4kw)と、200V20畳でもあまり変わらない。

・冷房はサーキュレーターとか、知恵と工夫次第で何とかでもなる。

・自分の家だしたら、100V 14畳にして、窓や壁の密閉など知恵と工夫で何とかする。

など

 

プロの意見を聞けたので、そっちに変更しました!!!

聞けて良かった!!ナイスアドバイス!!

 

蛇足ですが、そのプロの人が言っていたのですが、「実は、事前現地調査って、ほとんど意味がないんです」とのこと。

理由は、「現地でアドバイスしても、結局、自分の意見しか聞かない人が殆どなんです。だから意味を感じなくて・・・・・」「お客さんは珍しい人で、これはレアケースですとの事」

そうですかぁ。プロの意見がきけて、丁寧に教えてくれるのに、そういう人が多いんですね。わかる気もしますが・・・・(;^_^A

「自分はほんと、頼んで良かったですが(笑)」(#^^#)

 

そのうえ、同じ人が工事を担当してくれるので、話が早いし、間違えない!

良いことばっかりでした。

2024-12-08 06:32:00

黄色く色づきました !(^^)!

店の前の通りのイチョウ並木が黄色く色づきました。

光に照らされて、輝いてます。

少しの期間だけの楽しみになりそうです。

掃除は大変になりますけどね~~~~(笑)(;^_^A

 

 

2024-11-25 06:50:00

味覚障害 完全復活!

昨年2023年9月にコロナに罹患し、高熱が出た後、味がしないことに気が付いた。

味覚障害でした。。。。

発症後、2か月くらい経って、「まだかなり悪い気がする。これは長引きそう。このままじゃ開業できない(;^_^A)」と思い焦ってました。色々と調べたところ、コロナ後遺症外来で、千葉大医学部附属病院で漢方による味覚障害治療があることを知り、12月くらいから通い始めました。

 

毎日30分漢方薬を煎じて服用したりして、体調を確認し、何回か漢方薬を変えながら治療を継続していました。

他にも、カズレーザーがでてるTVで、昆布だしが味覚障害に良いというのを知り、昆布だしも毎日飲んでました。(個人的には、昆布だしも良かったと思います)

亜鉛のサプリも飲んでました!出来ることはやろうと思って。。

 

ちょうど1年通いましたが、味覚も以前と同じように治ったと思います!完全に同じかと言われると分からないですが、自分としては完治と思っています(#^^#)

開業前に卒業出来てよかったぁ~~~~~!

 

主治医の先生と話しをして、今回で卒業となりました。N先生本当にお世話になりました。

ありがとうございました!

2024-09-22 08:49:00

店舗準備の状況①

店舗の内装がほぼ出来てきました。

少し工期が遅れましたが、解体から2か月くらいでここまで来ました!!!

 

気軽に立ち寄ってもらえたらと思い、入りやすい?カフェっぽい雰囲気にしたつもりです(;^_^A

これからは、奥の醸造場に醸造の大きな設備を準備していく予定です。

 

1 2 3