ブログ

2025-01-31 06:44:00

古~いエアコン、買い取ってもらえた!(^^)!

引っ越し時に、使っていた古いエアコンがあったのですが、15年も経っているので廃棄しようとしたのですが・・・・

なんと、なんと高額??で売れちゃいました!!!

 

一般的なHPに出ているエアコン撤去と廃棄費用は、取り外しと廃棄の2種類で、それぞれ最低5千円以上?でした。

2台あったので、諭吉2枚(古い・・・(;^_^A)

ふつーは、ゴミとして捨てるしかないと、自分も思っていました。「仕方ない、リサイクルゴミだし・・・」って。 

自分の場合、自分で市の清掃センターへ捨てに行こうとしていたのですが、たまたま引っ越しの道路ルートに、リサイクル業者さん(金属回収??)があったので、思い切って立ち寄って相談しました。

なんと、有料で引き取ってもらえるとのこと!しかも、室内外機を繋ぐ配管があると、新渡戸1枚以上/台とのこと。(なくてもOK、ちょっと安くなる程度)

(決して、怪しい業者ではなく、ちゃんと古物商認可をとっている会社でした)

 

こんな看板です。都会にはないでしょうが・・・・・(笑)

その店の前の看板には、エアコンの文字もあって。

 

引っ越しに伴って、取り外したエアコンを車に積んで持って行ったら、あっという間に引き取ってもらえました。

車から降ろして、1台あたり(新渡戸1枚 (;^_^A)で引き取ってもらって、あっという間にミッション完了。

 

何か、捨てれば単純に費用が掛かるのですが、必要としてくれる場所では、ちゃんと価値があるんだなぁと、改めて思いました。

自分もだいぶ歳を取りましたが、古くても(笑)、これから新たな価値を提供できるようにしていこうとも思った日でした(#^^#)

 

 

2025-01-28 06:43:00

引っ越し

久しぶりの更新になっちゃいました(;^_^A

初仕込みの話は、べつで書きたいのですが、ヘロヘロで追い付いてな~~~い。( ;∀;)

 

実は、初仕込みの直後に醸造所の場所へ引っ越しをしてました。

引っ越し日を先に決めてから、醸造免許の交付が決まった関係から、たまたま、初仕込みと引っ越しの日がほぼ一緒になってしまい、てんやわんやしてました。(まだしてますが、(笑))

移動、梱包、荷解き、手続き、住んでいた家の整理、清掃などに追われていました。

そこで、こんな事件もありました。当人はビックリ。

 

洗濯機がつながらない事件(笑)

古い家での引っ越しだったこともあり、洗濯機を運んでもらい、自力で繋ごうとしたのですが、あれ???排水ホースがつながらない???なんで????

調べると洗濯機の受け(洗濯機パン)の部品が無く、「洗濯機がつながらな~~い」 

 

閉店間際のホームセンターにダッシュで行って、店員さんに相談して、何とか、必要部品を調達して、なんとかつながりました。洗濯機パンの部品なんて初めて知りました。分かるとなるほど~!って部品なのですが、その存在すら知らなかったです。なので、部品不足にすら気が付かない状況でした。ほんと焦りました(^-^;

 

パンツを裏返しに穿かないですんで良かったぁ~~~(#^^#)

何とか、最小限の事がやっと出来てきてきたので、次の仕込みを考えます!!!!!!

 

 

2025-01-17 06:20:00

InstagramとFacebook作りました

八千代ブルワリーでInstagramとFacebook作りました!!!!

 

当サイトのホーム画面の右上にアイコンがありますので、アクセスしてみてください!!!!

良ければ、フォローお願いしまーす(^○^)

 

 

まだ、始めたばかりで情報が少ないですが、これからホームページ含めて充実さえていきます (^^)!

 

 

2025-01-10 18:46:00

素通りしてたことをやっつけた!

酒類製造免許の交付後にする仕込みなどの準備を中心にやっているのですが。。。。

 

実は自分が毎日気になってスルー(素通り?見て見ぬふり?)してた些細な事を準備と共にやりました。

何が言いたいかって言うと、すご~~~く、スッキリした気分になりました。

 

些細な事は、

・お店で使う賃貸の駐車場の周辺をボランティア的に綺麗に掃除したこと。駐車場横の側溝から、なんと木が生えてたり(;^_^A

 そのせいで、ゴミや枯葉など溜まって汚くなってて。。。。。 のこぎりで切ったり、掃除したりしました。

・もうひとつは、居ぬきで付いていた大きい洗い場のシンクの蛇口が少し水漏れしてて、それを修復したこと。

 

ほんと大したことないんですが、毎日使う度に気になってたのも事実で・・・

「今やっちゃぇ~~~~~」って、やっちゃいました。

そうしたら、なんか気分がスッキリ!!!!

 

気になることをずーっと放置しておくのって、結構ストレスだったのかなぁと感じた今日でした。

皆さんも何かあったりして・・・(笑)

2024-12-29 06:36:00

エアコン ナイスアドバイス!

開業に伴い、自宅も一緒に引っ越しますが、その準備でヨドバシカメラでエアコンを買いました。

 

非常に古い(昭和の家)を改装したので、カーテンと天井の幅が狭く、しかも脆そう??? やばそうな雰囲気がしてました。

そのことをヨドバシで相談したら、3000円かかるけど、事前に現地調査と工事見積りをしてもらえるとのこと。もし、購入したエアコンが取り付け困難などあったら、買い替えも容易に応じてもらえるとのことだったので、お願いしました。

 

結果なのですが、200Vのエアコンを付けようとしていた場所の電源にアースが無く、古くて簡単にアースをとることができないとのこと。200Vエアコンは、法律でアースの取り付けが義務付けされているとのことで、もし、アースの工事をしたら、それだけでも高い費用が掛かるとのことでした。(古い家なので)

 

エアコンメインでやっている工事屋さんで、色々聞いてみると、以下のアドバイスをもらいました。

・暖房は100V14畳(4kw)と、200V20畳でもあまり変わらない。

・冷房はサーキュレーターとか、知恵と工夫次第で何とかでもなる。

・自分の家だしたら、100V 14畳にして、窓や壁の密閉など知恵と工夫で何とかする。

など

 

プロの意見を聞けたので、そっちに変更しました!!!

聞けて良かった!!ナイスアドバイス!!

 

蛇足ですが、そのプロの人が言っていたのですが、「実は、事前現地調査って、ほとんど意味がないんです」とのこと。

理由は、「現地でアドバイスしても、結局、自分の意見しか聞かない人が殆どなんです。だから意味を感じなくて・・・・・」「お客さんは珍しい人で、これはレアケースですとの事」

そうですかぁ。プロの意見がきけて、丁寧に教えてくれるのに、そういう人が多いんですね。わかる気もしますが・・・・(;^_^A

「自分はほんと、頼んで良かったですが(笑)」(#^^#)

 

そのうえ、同じ人が工事を担当してくれるので、話が早いし、間違えない!

良いことばっかりでした。

1 2 3