ブログ
2025-04-12 06:03:00
ビールの泡どうしよう・・・・ホース延長の話(;^_^A
ビールを注ぐ時、泡立ちの元気が良すぎて泡が多くなっちゃって・・・
その対策をしてみました。
マニアックだよなぁ・・・・・でも書いちゃいます(笑)
タップルーム(飲食スペース)で、ビール樽とタップ(注ぎ口)までの間を繋ぐホースという、マニアックな話です・・
(写真の白いホースです)
なぜ、ホースを延長するのか??????
タップからビールを注いだ時の泡立ちを抑えられる!と聞きました
泡立ちを抑えるための方向性は、
・ホースの太さは細い方がよい
・長さは長い方がよい
と、言われているようです。
細かな原理までは、分かってません。。。。
なので、KKD(勘と経験と度胸)で勝負です!!(笑)
経験はないんですけどね~~~~(;^_^A
根拠はないです、えいや~と5mに決めてホースを切って、接続しました!
泡立ちがだいぶ抑えられました!!!
でも、一部のビールの泡の元気さは収まりません。セゾンのホッピーハッピーは暴れん坊です(;^_^A
今は、これで進めてみます。 次なる対策は、また書きます ( ;∀;)