ブログ

2025-02-05 17:02:00

初仕込み

やる事が多すぎて、ご無沙汰になっちゃいました (;^_^A 

なんか好き勝手なことを書いているのって、結構楽しいんですが時間が無くって・・・

 

ちょっと前になりますが、やっと初仕込みをしました。いぇ~~~~~!!(^^)v

 

水で仕込みテストした時に思ったよりガス火力が弱く??煮沸(麦汁をグツグツ煮ます!)に時間が掛かったりした事や、何かトラブルや想定外の出来事が起こる可能性を想定して、早起きして始めました。

(煮沸時の写真)

 

やっぱり、トラブルありますよね~~(笑)

 

例えばこんなこと・・・

〇 水のpH調整 入れすぎ~~

ビールに使う水のpH値を調整するのですが、それが合わずにあたふたしました。事前テストでどれくらい乳酸をいれるか計っていたにも関わらず、上手く数値がで出なくって、追加したら入れすぎちゃってpH下がりすぎたりしました(;^_^A  200ℓ以上の水に入れたのですが、それでも数㎖の違いで結構数値が違ちゃうんです。。。微妙~~~~

 

〇 麦汁が冷めな~~い

100℃に沸騰した麦汁を熱交換器で20℃まで冷ますのですが、冷たくならない(熱交換していない・・・)

こんなことあるのかなぁ??と、思いながらも、熱交換器を逆さまにしたら、冷めました!!!!!!。(ほんとかなぁ?今だに半信半疑です・・・)

その後、確認で逆だと冷えないのか?テストはしてないのですが、とりあえず凌げました!

 

〇麦芽かすバラ撒く

麦芽かすを回収するときにバラ撒いちゃいました。うまいやり方考えないと。。。

(麦芽かす:取り出す前)

 

初仕込みの発酵タンクですが、敢えてペコリンにしました!!

納品時にべっこり凹んでいたあのタンクです。(愛着を持ってペコリンと特別な名前を付与(笑))

もし、問題があるようだったら、最初にわかりたい!と考えて、初仕込みで採用! 今のところ、何とか使えそうな感じです。良かったぁ!!!(^^)! (圧力が掛かった後も注視します。)

(この子です(笑))

 

仕込みの方は、トラブルはあったものの、それでも、何とか20℃で発酵タンクに入り、発酵を始めました!

麦汁の数値的には、良かったのですが、途中色々と時間が掛かったので、どうなることやら・・・・・

不安はつきものなので、それも含めて楽しみながら出来ました。(何とか出来たから、言えるのかも・・・(笑))

この後は、酵母くんに頑張って醸してもらいます!!!